愚か者の庭

ニュージーランドで29年。鉄道+動物好き。愚か者の家在住

【愚者の庭】金が惜しいなら、庭木を植えてはいけない

おはようございます。


ご近所トラブル・隣家の庭木の剪定問題なのですが、実は我が家の裏の庭、また斜め後ろの家(敷地の一部が隣接)ともまた、ネグレクトされた大木の剪定問題を抱えています。


こちらが本日の汚庭動画



庭木の剪定の件で、交渉しなければならばいご近所は3軒。


裏の家の大木ですが、木の種類はゴールデン・エルムと思われます。
この木は高さ15メートル、直径18メートルにも成長します。
現在、直径18メートルに立派に成長しております。


その18メートルの直径のうち、大枝4メートルがうちの庭に、高さ6~7メートルのところに張り出しており、素人では切り戻すことができません。


当然プロの手が必要ですが、うちの敷地にクレーンを入れるか足場を組まなければいけなくなるので、おそらく千ドル近いコストがかかることになるでしょう。
そのため、裏の家もいずれ切るといっておいて、のらりくらり先延ばしにしているのです。


斜め後ろの家のご夫婦は、現在高齢になり、奥さんが認知症、旦那さんが心臓病を患っていて、ほとんど家から出てきません。
そのため、この家のうちのフェンスに接している一角は、緑のゴミ置き場となっており、息子さんが来て払った枝などが、うず高く積まれています。


木を切るコストは、木の所有者になってしまうため、放置して大木がある庭木を持つ家の住人が高齢者になってしまうと、住人が死ぬまで木は切られることがないでしょう。


庭じまいをしそびれた結果ですね。


住人が亡くなったら、遺族は家を売るために、庭の片づけを業者に頼むつもりなのでしょう。それまでは、近隣にどんなに迷惑をかけようが、汚庭のまま放置ということですね。


私が家族なら、汚庭、汚屋敷にならないように、親が生きているうちに片づけに行くと思いますが、放置され荒れていく庭を見ていると、放置された老夫婦を見ているようで悲しくなります。


もちろんこのご家族とは、これ以上木の剪定に関して話をつけることは、ほぼ不可能です。


唯一の救いは、息子さんが近所に住んでいるので、枝木が折れて隣の民家を直撃という危険を避けるための最低限の枝払いだけは、一度やってくれたということです。


このように見てみると、庭木を植えっぱなしでネグレクトすることで、10年後、20年後には確実にコストのかかる大きな問題に発展するということ。


リタイアして庭いじりをしようと張り切り、新たに庭木を植えようとする人って多いと思いますが、ガーデニングは、花や野菜を育てる程度にしておくか、庭木やシンボルツリーは、地植えしないで、大鉢で育てるようにするのが一番です。


65でリタイアしたとして、自分で脚立に上って剪定したりできるのは、せいぜい75
歳くらいまで。それも毎年マメに剪定していれば なんとかなりますが、放置しだすと庭木の成長は早いです。


75歳にもなると、老後資金も目減りして、お金を庭木に使いたくなくなると思います。
特に他人の家に張り出した庭木のために、お金は出したくないでしょう。


我が家の隣家との剪定問題がこじれているのも、自分でできない、しかしプロに頼むのはお金が惜しい、というのがストレートな理由です。


結論。
ネグレクト庭木は、負の遺産。
金が惜しいなら、最初から庭木を植えるな。


マジで、小さな庭木は今後20年後、あなたの貯蓄を食いつぶすことでしょう。