医者に高血圧気味だといわれ、治療が必要か判断するため、家で測れるよう血圧計を買った。 最初は毎朝定期的に測っていたのだが、自分の気に入らない(高血圧の)値が出ると、1日中気分が悪くなってしまい、気に入る値が出るまで何度も測り続けたりした。 気に入る値が出ないと、血圧計に心底腹が立った。 しばらく続... 続きをみる
2024年6月のブログ記事
-
-
他の人から見たら何の足しにもならないような事に 情熱を傾けられる人の姿を見るのって、何かすごく元気もらえますよね。 そういう人を見ると、ユーミンの歌を思い出します。 「何の足しにもならないことに~」 「ムキになれるあなたが~一番好き~」 日本一周・鉄旅で、そんな熱い男たちに出会いました。 どうぞご... 続きをみる
-
【国際結婚・海外移住】育児中に生活費を半分出せというフランス人の夫
すごくもやもやしたので、この話をさせて下さい。 先日偶然目に留まった動画なんですけど、フランス人と結婚されている日本人女性で、登録者も多い人気YouTuberのようです。 追い込まれてメンタルダウンしてました この動画で、フランス人の夫が、育児期間中も生活費を半分出せというポリシーであることを話さ... 続きをみる
-
日本に行ったのが遠い昔のよう。。 ニュージーランドに戻って、日本恋しい病にかかって、熟年離婚危機に、夫婦カウンセリング、国際結婚した長女が海外移住と、色々あった。 今は穏やかな気持ちで、ショート動画を作りながら、楽しかった日本の思い出を反芻している。 この動画、別に汚庭じゃないけど、幻の汚庭を探す... 続きをみる
-
以前、汚庭の森跡地に出没する花泥棒(猫殺し)のことを話しましたが、彼女、今でも近所を徘徊して、猫の餌やりを続けています。 事の発端はこれ ↓ 【花泥棒と猫殺し1】花を盗み猫を殺す女が汚庭の森跡地に出没 #汚庭 #ご近所トラブル #悲しい話 #愚か者の庭 @foolsgardennz この後色々あっ... 続きをみる
-
久しぶりに、旧どうぶつ劇場スタイルの動画の新作を作りました。 老鶏が亡くなり、金銀が来てメンバーが入れ替わり、その間に汚庭バトルやったり日本に帰ったりと、放置状態になっていた動物チャンネル…心を入れ替えてがんばります! 最近やっと黒猫べティが居間で寛ぐようになったんですよ。 でもこの前、入室してき... 続きをみる
-
【ニュージーランドで動物三昧】野生のアシカとアザラシに出会う旅
ニュージーランドの南島、オタゴ半島の下の方にCatlinsという超マイナーな場所がある。 ここは一応観光地だが、NZ人の間でもメジャーではなく、ビーチも人がまばら。 けれど、とても美しいビーチがたくさんある。 数年前、犬3匹を連れてここに行った時、海から野生のアシカが上がってきた。 ニュージーラン... 続きをみる
-
長らく放置していたYoutubeのどうぶつ劇場。 Youtubeって2年以上更新がないと、チャンネル削除されるって聞いた… 鶏が卵を産み始めたのをきっかけに、チャンネル名を変更して、再開しました。 【ニュージーランドで動物三昧】チャンネル 本日の動画・どうぶつ劇場 日本出張編 我が家の動物達は、み... 続きをみる
-
夫婦カウンセリングは4回をもって終了としました。 だらだら続けていても延々とお金がかかるし、終わりは来ない気がして。 核心に触れ言いたいことも言い合ったし、これ以上古傷をほじくり返すことはないだろうという判断を、二人で話し合ってしました。 今後の方向性として、 週末は意識して、夫婦で一緒に出かける... 続きをみる
-
2日前、鶏が初めて卵を産んだ。 たぶん銀だと思われる。 そして昨日は2羽とも産んだ。 ただし、産み落とした場所がここ… お祝いに赤飯(玄米の)炊きました。
-
-
夫の同僚から庭でとれた柚子をいただいた。 NZでは柚子の苗木があまり売られていない上、木が育って実が沢山成るまで年月がかかることから(ことわざでは18年とも言われる)、こちらでは大変貴重品である。 皮だけ冷凍保存しようかと思ったが、どうせなら柚子を使ってジャム(マーマレード)を作ってみたい。 早速... 続きをみる
-
おはようございます。 しばらく前から、熟年離婚回避・再構築のために受けている夫婦カウンセリング。 そのカウンセリングで、夫の口から衝撃の事実が語られました。 詳しくはこの動画(1分)をご覧ください。 ↓↓↓ 前回のカウンセリング ↓↓↓ これまでの経緯をご存じない方のために、事の発端はこれ ... 続きをみる
-
No+e(ノート)ってご存じですか? ブログ・サービスに似ているのですが、ライター(プロ&素人)のプラットフォームで、自分の投稿(記事)をまとめてマガジンにしたり、記事やマガジンを有料で販売して、ネット上の自費出版のように利用することができるんです。 No+eの記事は日々の日記のようなものもありま... 続きをみる
-
愚か者の庭チェンネルを始めたのは1年ほど前になりますが、きっかけは隣の近所迷惑な庭木でした。境界の塀沿いにずらりと9本、放置庭木が植えられています。 近所の汚庭に悩まされ、そのストレスのはけ口にと始めたこのチャンネル、誰が見ているのかが謎ですが、1年経って登録者が1000人超えました。心の中でひそ... 続きをみる
-
昨日3回目の、夫婦カウンセリングを受けてきました。 熟年離婚回避のため、夫婦で毎週受けています。 諍いの理由は色々あるんですけど、うちの場合、年に1度とか数回突発的に爆発する感じですかね。 いつもいつも恨みを抱えて、一緒に生活しているわけじゃないです。 うちは夫婦で一緒に何かを楽しむ共通項があまり... 続きをみる
-
先日犬の散歩中 右隣の住人に会ったのだが、夫との立ち話に耳を澄ますと、思わずツッコミたくなるような話が聞こえてきた。 人間って、自分のことは案外見えてないものなんだな… 皆さん、ポプラは絶対に庭に植えないでください。
-
【鉄活NZ】蒸気機関車K88(The Plains Vintage Railway)
先日の鉄活で乗った蒸気機関車K88. ↓ Youtube Tiktok https://www.tiktok.com/@talesofrailsnz/video/7375804252909849874?lang=en 今回、特別に機関車に同乗させてもらえるプレミアチケットがあって、思わず買ってし... 続きをみる
-
ネットを仕事や趣味に駆使し始めて(?)15年余り。。 思えばその間にEメールアドレスは増えに増え、Gmailだけでも4つ。 昔使ったブログやHPの付随しているものもあって、なかなか削除できなかった。 が、この度古い日本語のHPを一つ削除して、それにくっついていたGmailアカウント、やっとひとつ削... 続きをみる
-
バケツ・リストという言葉をご存じだろうか。 人生においてやりたいことを10なり100なりリストアップするという、アレである。 自分の残りの人生、長くて25年、平均的には20年、健康寿命はあと10数年… 正直、70~80~90歳の自分は想像できないし、そのあたりを計画しても、予定通りにいかなくて無駄... 続きをみる
-
夫婦でカウンセリングを受けている。 前回のセッションでは、古傷をえぐって30年分の恨みが噴出してしまった気がする。 記憶力が衰えてるので、30年分の恨みを思い出すことは、日々の暮らしにおいてほとんどないのに、カウンセリングでわざわざ臭いもの蓋を取るのは 果たしていいことなのだろうか。。 過去の傷を... 続きをみる