【愚か者の庭】竹を植えるのに最適な日とは
近所を徘徊中、塀の外に拡散している竹を発見。
竹は地下茎で広がって手に負えなくなる『植えるな危険』物件だが、日本庭園にはなくてはならないマストアイテム。
私も地植えにする勇気はないが、大鉢で育てて悟りの庭に置きたいと思うことがある。
拡がるという事で警戒される竹ではあるが、本来はめでたい庭木。
意外に、移植をしても簡単には根付かないそうだ。
中国の俗説で、竹を植えるのに最適な日というのがある。
竹酔日。旧暦の5月13日。
松尾芭蕉が、この日に竹を植えることを、俳句にしている。
降らずとも 竹植うる日は 蓑と笠
今回の動画は、芭蕉の句と竹植うる日の話にしてみた。
↓
竹は庭に地植えしない方が安全と思うが、それでも竹を植えたい人は、竹酔日に植えることをお勧めしたい。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。