愚か者の庭

ニュージーランドで糸紡ぎ・編みもの・庭・鉄道

【愚か者の鶏】ワクモ発生と鶏の病気

黒鶏ネラの銀ちゃんの様子が、昨日の午後からおかしい😢


ミントを植えてあるレイズドベッドに座り込み、じっとして動かない。卵を産むには時間が長すぎる…


座りこむ銀


抱っこしてボディチェックしようとしたら、ブヨブヨ殻のない卵を産み落とした。

卵が詰まっていたのだろうか…


殻のない軟卵


軟卵を産んだ後も同じように座りこみを続け、様子を伺っているうちに夜になった。


小屋に連れて行っても出たそうにうろうろし、ドアを開けるとミントの箱に戻ってしまう。


水を多量飲むが餌はほとんど食べず、ぐったりして呼吸が荒いように見える。


数週間前に、旧鶏小屋にワクモ(巣に巣食うダニの一種)が大発生して、腹をひどく噛まれるという事件があった。


以来新しい鶏舎に引っ越して、巣箱は毎日消毒しながらワラを替えている。


本日土曜だが朝イチで獣医に電話し、予約を取り付けた。


昨晩の様子を見ていると、朝には動かなくなっているんじゃないかと諦めたくらい😭

でも朝おきたら、銀ちゃんはレイズドベッドの中で立ち上がっていた。


まだ間に合うかもしれない。

今日の担当医は鶏にあまり詳しくないそうだが、藁をも掴む気持ちで連れて行った。


実は、先日銀ちゃんにはバンブルフットという足裏の病気も発覚したのだ。


下痢、食欲不振、多飲、バンブルフット、軟卵、それにワクモによる皮膚疾患に抜け毛と、症状てんこ盛りで、どれに対応していいかわからない。


今日見てくれた獣医は休日カバーの若い先生で、鶏には詳しくなかった。

ダニ駆除の注射だけしてくれて詳しい診断はでなかった。


動物病院


月曜日にもう一度、オーナー先生に見てもらう予約を取る。


家に連れて帰ると、昨日の午後よりはだいぶマシなようだ。少量ながら餌も食べ、ミント畑の座りこみもない。


このまま徐々に回復してくれるといいのだが…

昨日の夜はもうダメかと思った😓


今日は庭のあちこちに座っていた銀