近所を徘徊中、塀の外に拡散している竹を発見。 竹は地下茎で広がって手に負えなくなる『植えるな危険』物件だが、日本庭園にはなくてはならないマストアイテム。 私も地植えにする勇気はないが、大鉢で育てて悟りの庭に置きたいと思うことがある。 拡がるという事で警戒される竹ではあるが、本来はめでたい庭木。 意... 続きをみる
日本のブログ記事
日本(ムラゴンブログ全体)-
-
更年期ですっごく調子悪いです。 世に出回ってる更年期の情報って正確じゃないのも多いよな。。 更年期高血圧や高脂質症のことは、あまり話題にされないし、私が患っている手の病気、手根管症候群やドケルバン症、ばね指なども、更年期障害の症状リストには含まれないことが多い。 私は閉経してすでに5年以上経過して... 続きをみる
-
日本って何にでもラッピングするのが大好きですよね。 飛行機や電車もそうですし、何と駅のキオスクまで! オレンジと緑の昭和レトロな電車のカラー。 藤沢駅ホームのキオスクです。 この色、湘南色っていうんですって。 国鉄時代に、湘南方面を走る東海道線の列車が、この色で塗られていたそうなんです。 現在は銀... 続きをみる
-
3度目の正直ならぬ3度目のX(エックス)のアカウントをオープン。 まだツイッターの頃、数度トライしたのだが、どうしても楽しみ方が分からずアカウントを消した。 なぜまた凝りもせず始めたかというと、ドクターイエローのためである。 今回日本での鉄活中、ドクターイエローにニアミスしたが、会うことはかなわな... 続きをみる
-
日本一時帰国時に、サンライズ出雲(瀬戸)に乗りたかったのだが、どの日も切符は売り切れ。 人気の特急寝台、簡単に切符が取れなくなってしまった。 岡山から直島に渡る予定だったので、サンライズで行くのをあきらめ、東京から新幹線で岡山へ移動、岡山駅前のホテルに宿をとった。 このホテルが鉄活天国だったので、... 続きをみる
-
松尾芭蕉が好きで、前回と今回の一時帰国中、芭蕉の足跡を辿ることをテーマにしていた。 今回は、前回行きそびれた山寺へ。 待つこと6年間、悲願の山寺。 やっと登ることができた。 山寺は、山形県にある立石寺(りっしゃくじ) 山の上にお寺がある。 奥の細道紀行で芭蕉が訪れ、 閑さや 岩にしみ入る 蝉の声 ... 続きをみる
-
他の人から見たら何の足しにもならないような事に 情熱を傾けられる人の姿を見るのって、何かすごく元気もらえますよね。 そういう人を見ると、ユーミンの歌を思い出します。 「何の足しにもならないことに~」 「ムキになれるあなたが~一番好き~」 日本一周・鉄旅で、そんな熱い男たちに出会いました。 どうぞご... 続きをみる
-
日本に行ったのが遠い昔のよう。。 ニュージーランドに戻って、日本恋しい病にかかって、熟年離婚危機に、夫婦カウンセリング、国際結婚した長女が海外移住と、色々あった。 今は穏やかな気持ちで、ショート動画を作りながら、楽しかった日本の思い出を反芻している。 この動画、別に汚庭じゃないけど、幻の汚庭を探す... 続きをみる
-
愚か者の庭チェンネルを始めたのは1年ほど前になりますが、きっかけは隣の近所迷惑な庭木でした。境界の塀沿いにずらりと9本、放置庭木が植えられています。 近所の汚庭に悩まされ、そのストレスのはけ口にと始めたこのチャンネル、誰が見ているのかが謎ですが、1年経って登録者が1000人超えました。心の中でひそ... 続きをみる
-
日本はほんとに楽しかったな… やっとニュージーランドの生活に落ち着いたというか、里心もおさまり、いつもの暮らしに戻っている。 冬に向かって寒いし日は短いし、うきうきするようなことは大してないが… 日本での4週間の鉄活の記録を、牛のように反芻しては、動画編集してTiktokに上げている。 動画を全部... 続きをみる
-
-
JRパスで3週間、日本をぐるりと回りました。 本当は夜行列車のサンライズに乗りたかったけど、どの日も、どのクラスもすべて売り切れ。旅行会社とかが買い占めているのでしょうか… なので直島に行くのに、岡山まで新幹線で行って駅直結のホテルで一泊し、その夜サンライズの岡山駅での連結を撮影してから、翌朝のマ... 続きをみる
-
やる気がちっとも出ず、楽しかった日本の思い出を反芻しています。 日本で汚庭ポリス活動をしてみたのですが、美庭にばかり出会ってしまい、日本庭園の美しさにすっかりやられてしまいました。 そして我が家に帰ってみると、うちが汚庭になっていました… さて今日は日本で見つけたコニファーの新しい形をレポートして... 続きをみる
-
-
昨日2023年3月31日で、海外在住の日本国籍の日本人は、JRパスが買えなくなるという話でした。 確かにそういう話だったのに、昨日調べてみたら、またさらに1年、執行猶予ついたみたいです。 現在の最新情報(昨日調べ)では、購入は2023年12月末日まで。 日本での引き換え期限が2024年の3月末日ま... 続きをみる
-
自分がシャッフルを始めるにあたって、昔からの友人でベテランダンサー2名にメッセージ送ってみました。 踊れるようになった暁には、海を越えてTiktokでデュエットしたい。 一人は、関西で子供ミュージカルの指導を長くやっているダンサーP。 高校演劇部時代の友人。 もう一人は、6歳~12歳まで習っていた... 続きをみる
-
続きが気になっている動画。 ↓ 【成田悠輔、唖然】欲望地獄と資本主義、生きる道は?【エンタメ系IT起業家の激白】
-
あたたかい一日だったので、日本の友が送ってくれたありがたきドクターイエロー素麺を茹でて夕食にしました。 (注)ドクターイエローとは 新幹線のメンテをする黄色い新幹線で いわば新幹線の医者様 めったに見かけないので、鉄オタの間では、見かけたらすごくラッキーなアイテムとなっている(私もまだ見たことあり... 続きをみる
-
コロナ前の2018年年末から2019年にかけて、7週間日本を旅した。 最初の2週間は大学院を卒業した次女と、残りの5週間はJRパスなどを使っての鉄活・日本半周一人旅。 旅のテーマは鉄活の他、芭蕉ストーキングに東海道要所歩き、全国三大鉄道博物館巡り、全国ゲストハウス巡り、サイクリング、それにハワイア... 続きをみる