B級スポットが好きです。 日本で一番のお気に入りB級スポットは、宮崎県小林市にある陰陽石です。 ここもいわゆる秘境なのですが、わざわざ赤道を超えて2度も行って参りました。 長女がJETプログラムで小林市に派遣されたので 会いに行ったら、地元の観光地がここ(だけ)だったという。。 1度訪れて 気に入... 続きをみる
2022年6月のブログ記事
-
-
朝から夫が頑張って、水道管の上に鎮座するキャベジツリーの木を切り倒してくれました。 退場 別アングル 原生種を切るのは罪悪感半端ないですが、場所が悪すぎます。 水道管の真上のため、根をうかつに掘れないので、まずは薬で根を殺してから、少しずつ掘り出してみる感じ…? トレイラーに山積みの木 葉っぱも一... 続きをみる
-
束ねても束ねても、減らない葉っぱの山。 増えてる まだある しかも、これから切り倒さねばならないデカいのがあるんです。 これ。ものすごいヤバいやつ 何がヤバいかって、水道管の真上に生えている。 ほらね ヤヴァイ とりあえずは地上部分を切って、切り株を殺す、切り株キラーの薬を塗るしかない。 幸い庭の... 続きをみる
-
長女は 西海岸グレイマウスの高校で生物教師をしています。 この前の秋休み、長女に便乗して、私も西海岸にプチ旅行して来ました。 西海岸のとあるビーチに私の所有する岩があります。 重くて家に持って帰れないのですが、西海岸に行く度、まだあるかチェックしています。 あった! 海に流されていませんでした こ... 続きをみる
-
我が家の庭、すでに庭造りが進んだ菜園や池を褒められることは多いのですが、実は 「臭いものに蓋」状態の汚庭エリアがあるのです。 それがなんと通りに面した部分。 第一印象ガッカリ。 これです 何故か家の前に森 森 森 残念すぎる森 元は普通の垣根だったのが、夫が垣根を取り払い、代わりにマヌカの木を植え... 続きをみる
-
昔 夫は、『スープはディナーじゃない!』という暴言を吐いたことがあります。 それも自分のテリトリー(実家)で。 子供達を連れて夫の実家に行って、今夜は私たちが晩ご飯作ろうか、という流れになり、 私が『スープでも作る?』と言ったら、『スープがメシになるか!』みたいな返しをされたのです。 じゃあお前が... 続きをみる
-
夫に「お茶飲む?」と尋ねたら、ほぼ100パーセントの割合で、お湯だけ沸かして後を忘れてしまいます。 最近は物忘れがひどいので、と言い訳したいところですが、結婚して31年間ずっとそうだった模様。 10分経ってもお茶が出て来ないので、キッチンに見に来た夫が、湯沸かしポットを持ち上げてるのを見て「あ、お... 続きをみる
-
おはようございます。 今密かに楽しみにしていること。 それは、秋のはじめに植えたクリスマスローズが蕾をつけていることです。 これ 無事に根を張ってくれたのだなあ、と嬉しくなります。 鶏や鳥と闘いながら、やっとここまで漕ぎ着けた。。 自作の鶏(鳥)ガード うちには かつてクリスマスローズがあったのに... 続きをみる
-
48歳でキャリアチェンジしてから、数年は週末もなしで働きました。 平日の休みはあったものの、モールのサロンに勤めたので、新人として土日のシフトを請け負う羽目になったのです。 アラフィフの転職、しかも新人です。雇う側の条件を飲むしかなく、最初の2年はずっと土日とも仕事。 2年経って別のサロンに移った... 続きをみる
-
一生に一度は使ってみたいセリフがあります。 モラ夫の常套句、 『誰のおかげでメシが食えると思ってるんだ!』 というやつ。 人に言ったことはないけど、夫に言われたことはあります。 その頃はモラ夫という言葉がなかったんで、 罵詈雑言ブログに悪口たんまり書いて、憂さ晴らしをしたのを覚えています。 『国際... 続きをみる