オークランド住まいの末娘が、ヴィーガン(動物性食品を一切取らない)のボーイフレンドを家に連れてくるというから、おもてなしはヴィーガン豆乳鍋にしようと張り切った。 昨日に限って 白菜が見付からず、店を6軒はしごする羽目に。 材料を集め終わっただけでエネルギー使い果たす😫 クックパッドで検索したレシ... 続きをみる
2022年7月のブログ記事
-
-
汚庭の森 最後のキャベジツリーが退場しました。 チェーンソー、スタート! さらば! 退場 切り株キラージェルを塗る 幹部分だけ、キープ ガレージの雨樋の水を利用した 前庭の給水システム 粛清終了後の前庭 スッキリ 今後は切り株達が枯れるのを待ち、春がきたら切り株を掘り出す予定。 根が深いものは、切... 続きをみる
-
朱肉が無い、の続き。 手作り朱肉、検索してみたが、朱肉作りはあまりポピュラーではないようだ。 朱肉の材料は、銀朱と呼ばれる赤の成分に、ひまし油、松脂、木蝋、それによもぎや和紙を混ぜるらしい。 よもぎもないし、和紙もない😱 なんで、そう海外で手に入らないものばっか… しかも本物の朱肉は、2ヶ月に一... 続きをみる
-
やったわ! いつの間にか切らしたパスポートの再申請、ここまで漕ぎつけました。 って、委任状と戸籍の郵送依頼請求書、プリントアウトしただけ😅 もうこれだけで、1日目は力尽きた。 海外在住なので、日本の家族を頼って戸籍謄本とってもらうところから 始めるんですが、両親はもう30年前に亡くなっているので... 続きをみる
-
NZ人 があまり行かないマイナーな観光地に Catlins というところがあります。南島のダニーデンとインバカーギルの中間の海辺のエリアです。 その最寄りのオワカという町に、マイナーな観光迷所、ティーポットランドがあります。 元は誰か個人のお宅で、前庭がティーポットで覆い尽くされているので有名にな... 続きをみる
-
長女が今朝、アメリカ旅行に旅立って行ったので、自分のパスポートをチェックしたところ、1年前に有効期限が切れてました😱 コロナでずっと海外に行かなかったから、忘れてた😭😭 パスポート切らすと、戸籍謄本を取るところからまたスタートせねばなりません。 海外にいると、この戸籍謄本を請求するというのを... 続きをみる
-
2月に北島に旅行に行った時、立ち寄ったジャンクショップ。 店の外にはノームがずらり。 ノーム・パラダイス どれを選ぶか迷う ビール瓶のボーダーがレトロ ベッドのヘッドと洗面台のリサイクル 多肉が可愛い これもベッドの柵だよね 古タイヤで作った多肉マウンテン 古い自転車にディスプレイが可愛い うちに... 続きをみる
-
今日は朝から夕方まで、木こり仕事。 汚庭の森の木を切倒すお手伝いです。 夫が友達からチェーンソーを借りてきました。 皆さん 退場していただきます おお、少しずつなくなっていく 5メートルはある木 ローブで縛って、手前に倒れるように引っ張るのが私の役目です。 人生初、木こりアシスタント体験なんですが... 続きをみる
-
年に一度、国際編み物デーがあるのをご存知ですか? 私の住むクライストチャーチには、観光用の市電(トラム)があります。 昨年の6月の国際編み物デーに、市電に乗って編み物しようという催しがありました。 好きなもの2つのコラボ。 参加費無料で、タダでトラムに乗れます。 これは 参加するしかない! 編み物... 続きをみる